2020.0421 ネガティブな思考なんか相手にすんな!

みなさん、おはようございます。

昨日は、朝に車に泥水をかけられ、残業で帰宅時間が23時前だったのにもかかわらず、そこまでメンタルがやられなかったヤナマリオです。

#悟り開いたかもしれん

#まさか、この本の効果ではないよな??

 

さて。

今日は、頭の中の「思考」の正体を明かしていきたいと思います。


そもそも、思考ってなんぞやって思うかもしれないので、ちょっと次の質問を考えてみてください。

 

今日のお昼は何を食べますか??

#急にごめんね

 

どうです?

何を食べるか決めました??

 

その考えている時の頭の中を思い出してみてください。

そこには、「昨日は何食べた?」「今日はガッツリいこう!」なんて思ったかもしれません。

その、頭の中で浮かんできた言葉が「思考」ですね。

#絵が浮かぶのはイメージだからまた違うよ

 

こうやって、このブログを読んでくださっている時もまさにそうですが、私たちは、どんな状況であれ、無意識に思考がフル回転しています。

#読んでくれて本当に感謝してます!

 

では、その「思考」をどれだけ信じているだろうか。

これがね、結構信じちゃっていますよね〜

 

心理学の専門用語ではフュージョンと呼んでいるらしいのですが、私たちは自分の思考を疑いのない真実として受け止め、全力で注目しなければならないと思ってしまうのです。

 

じゃあ、先ほどの話を引っ張ってきて、何が食べたいかを考えた時に、浮かぶ言葉を無視して、ひたすらサラダチキン食ってろ!

なんて言いたいわけじゃないんですよ笑

#サラダチキン食い続けるとまじ気持ち悪い

 

「俺って無能だ。」「俺って大したことないな。」

こんな風に思ってる時に頭の中の「思考」を信じる必要があるのかな?ってお話をしたいんです!!

 

実際に現実に起きているわけでもないし、そういうネガティブな思考のせいで、何のやる気も失くしちゃうなんて勿体ないじゃないですか。

 

なので、こういう思考を脱ぐっていきていきたいのですよ。

#脱フュージョン

 

今日は脱フュージョン法を3つご紹介します。

#使えそうなのだけ使ってね

 

  1. ネガティブな思考に「私は~という考えを持っている」を肉付けする。
  2. ネガティブな思考を歌に乗せて歌ってみる。
  3. ネガティブな思考にタグ付けを行う。

 

なんか、おかしな方法も混じってますが、1つずつ解説していきます。

 

 

1.その思考に「私は~という考えを持っている」  を肉付けする。

 

これは具体例を出せず、理解しやすいです。

「私は自分が大したことない人間だという考えを持っている。」

 

こうやって、肉付けしてあげるだけで、距離を取れて、客観視できますね。

こうするだけで、なんか他人事のように思えるし、「思考」というのがただの言葉の羅列にすぎないなんて思えたら最高ですね。

 

2.ネガティブな思考を歌に乗せて歌ってみる。

 

これが、ちょっと、面白い笑笑

単純に替え歌のようにネガティブな思考をポップな歌に乗せて歌うだけなんですけど、やってみると意外とそこまて深刻に思わなくなるんですよ笑

#やってみてね笑

 

3.ネガティブな思考にタグ付けを行う。

 

こいつも簡単で、

「自分が無能だ」っていう思考が働くのならば、「無能モードが働き出したぞ!」って、認識すればいいのです。

#まずは自己認識すりゃいいのね

 

ネガティブな思考はただの頭の中の言葉でしかありません。

なので、ネガティブ思考を無駄に信じたり、追い払おうとしないで、脱フュージョン法で相手にしないようにしてみてください!!

 

以上。