2020.0410 比べるって大事だな。

みなさん、おはようございます。

5月退社の予定でしたが、コロナ騒動で引き継ぎが難しいから延長してほしいとお願いされたヤナマリオです。

#会社が苦しいなら仕方ない

#どうやら引き継ぐほど仕事をしてるらしい

 

さて。

今日は「独自」という言葉を発想には使っていいけど、何かを決める際にはやめた方がいいかもしれないよ。という内容でお話していきたいと思います。

 

独自の発想、アイデアといったものによって、私たちの暮らしは活気的になっていて、便利な暮らしの実現に一役買っていることは間違いないですね。

 

しかし、独自の視点で意思決定するとどうなるのでしょうか。

 

次の実験で考えてみましょうか。

 

ある男性は、自宅近くのコンビニで起きた強盗事件に巻き込まれ、銃で撃たれてしまいました。この男性の近くにはコンビニが2軒あり、一方を特によく行っていました。

 

では、次のシナリオを考えてみましょう。

1.強盗は、この男性がよく利用する店で発生した。

2よく利用するコンビニがたまたま、臨時休業だったので、もう片方の店に行ったら強盗事件に巻き込まれた。

 

ではでは。

この2つのシナリオに対して、補償金に差をつけるべきだと思いますか。

 

ふむふむ。そうですよね、補償金は同額にするべきですよね。

#当たり前だろ!

 

それなのに、片方のシナリオだけを提示されて補償金額を答える実験をしてみた結果。。。

 

なんと、よく行く店で撃たれるより、滅多に行かない店で撃たれたシナリオのほうが、補償金が多かったのです。

 

ここでな何が起きているのでしょうか。

 

それは昨日お話したことに近いことが起きていて、「いつもの店が開いてさえすれば、、、」という後悔に似た無念の思いがかき立てられているのです。

#確かにそう思ってまうなぁ

 

つまるところ、単独で評価してしまうと、感情反応が制御するトリガーがないため、直観的な思考になりやすくなり、

その状況ではつじつまがあるものの、全体として見ると、一貫性を失うようなことが起こるということです。

#狭い視野で決まっちゃったってやつ

 

なので、何かを決める際には2つのシナリオを提示するように並列に評価しましょう。

並列に評価すれば、広い視野を持てるので、矛盾してると気づきやすいですからね。

 

また、腑に落ち過ぎているようなことは、状況を疑ったほうがいいですね。

 

「お金で幸せは買えない」という文章に対して、この文章が成立するのは、生きるためのお金をある程度、用意できている(できるだろう)状況のみだということです。

#貧乏にとってはお金で幸せ買えるよね

 

以上。