2020.0427 ハズキルーペを超えろ。

みなさん、おはようございます。

外出自粛が始まって、1ヶ月が経とうとしていますが、ついに外出する言い訳が付けられなくなり、お家時間を強いられてるヤナマリオです。

#休日の過ごし方を教えて

#ワンピースのインペルダウン編おもろいよね

 

さて。

今日は、「拡張」をテーマにお話します。

#拡張ってなんぞや

 

先週までのお話では、常に私たちの頭の中で働き続ける「思考」や、「感情」、「イメージ」についてお話して、不要な時は脱フュージョンしましょうと言いました。

#暇だったらチラ見してね

#脱フュージョンしないと幸福が貪られるぞ

 

それに対して、「思考」や「イメージ」の解決策は提示してきた一方で、「感情」との向き合い方はお話出来ていません。

#感情が1番厄介じゃねーか

 

こんな背景で、「拡張」という言葉が登場してきましたが、どういう意味か想像つきましたか?

#いいから早くしろ

 

「拡張」というのは、感情の居場所を広げてあげることを指します。

 

「緊張」や「プレッシャー」、「ストレス」という言葉を考えてみると分かりますが、気分が害される時は、いつも張りつめた状況であることが分かります。

#確かになんかいっぱいいっぱいだよね

 

そういう状況の時に、もし、そのキャパを拡張することができたら、どうなるでしょうか。

 

世界が変わるかもしれない。

ということで、「拡張」する方法を考えていきましょう。

#そんなことできるのか

#ハズキルーペ超えあるぞ

 

その前にまず、「拡張」に関して、ひとつ知っておかなければことがあります。

 

「拡張」というツールは、「観察する自己」が使用できるということです。

#どういうことだ

 

「観察する自己」というのは、気づき、注目、集中などを司ります。

ついでに「思考する自己」というのは、今まで話してきた「思考」「感情」「イメージ」とかです。

 

では、ちょっくらテニスをして、理解を深めていきましょう。

#急だな

#肉離れには気をつけて

 

私たちは、ラリーをしている時、ボールを見続ける一方で、次にどこの立ち位置で打つかということを考えていますよね。

#他にも考えることあるけど、ひとまず

 

その時に、どこの立ち位置で打とうか迷ったとしましょう。

 

そうすると、立ち位置ばかりに気を取られて、差し込まれたことってないですか?

ボールを見るということへの集中が途切れてしまったってやつです。

 

この時のボールを見続けることが「観察する自己」で、立ち位置を考えるということが「思考する自己」ということです。

#なんとなくわかったかな

 

テニスとは全く関係ないですが、この「観察する自己」という存在が「拡張」をするのに、主人公的な役割を担うのです。

 

では、実践に入りましょう。

 

ステップ1:観察する

ステップ2:息を吹き込む

ステップ3:感情の居場所を作ってやる

ステップ4:容認する

 

順に説明します。

 

ステップ1:観察する

これは、自分の体内で起きていることを観察して、認識するという過程です。

まずは、自分がどんな状態なのかを把握しないと、何処を拡張するべきかが分からないよねってことですね。

#胃が痛いとか、足が震えてるとかね

 

ステップ2:息を吹き込む

どこがおかしいのか把握したら、そこに息を吹き込むという意味で、深呼吸をするのです。

#深呼吸は侮れないぞ

 

ステップ3:感情の居場所を作ってやる

深呼吸をすることで、張りつめた状況をゆとりある状況にすべく、スペースの開放をしてあげるのです。

#ここはステップ2と混ぜてもいいかもね

 

ステップ4:容認する

その感情や感覚を評さずに、受け入れるという過程になります。

「あるがままにさせる」ということが大事で、ここで、抵抗してしまうと、先週話したように、負のサイクルに陥って、よりストレスがかかってしまいます。

#最後のステップが非常に難しい部分だね

 

このステップは、おそらく訓練しないとなかなか身につけることは出来ないですが、僕の感覚ではこのステップ4をすることができれば、世界が変わるのではないかと思っています。

#ハズキルーペを越えられる

 

この手法も、脱フュージョンと同様に、幸せを手に入れるひとつの手段にすぎないので、自分に合っていたらやってみてくださいね!

#僕は手応えあるよ

 

以上。