2020.0415 人間の記憶は操られていた。

みなさん、おはようございます。

安倍首相が出勤7割減の実現を公表しましたが、その中の3割に割り込みそうなほど、テレワークへの準備が遅いヤナマリオです。

#周りのみんながどんどんいなくなっていく

#動きが遅い会社は大手であろうが潰れるぞ

 

さて。

昨日の続きになります。

#ピー〇エン〇の法則

 

ピークエンドの法則というのをまず、説明しちゃいましょう。

#はやくしろ

 

私たちの記憶に刻まれるのは、苦痛や快楽などの感情が最も強い瞬間(ピーク時)と終了時の経験であることがほとんどである。

↑これがピークエンドの法則です。

 

これは、みなさん納得いただけると思います。

#納得できないなんて言わせないぞ

 

このピークエンドの法則のせいで、私たちは物事を誤った意思決定をしてしまっているのですが、どんなに日々を意識して、日々の経験から意思決定を試みても統計的に評しないと正確に意思決定できないのです。

 

それを裏付ける実験にこんなのがあるんです。

 

学生たちに春休み中に経験したことを毎日日記に記録し、日々評価するように頼みました。

また、春休み終了時に、休暇を振り返って総合評価も行うように依頼しました。

そして、最後に今終わったばかりの春休みをもう一度経験したいか、したくないかを質問しました。

 

この実験の結果、もう一度経験したいかどうかは、日記に記された日々の評価には一切紐付かず、総合評価だけで決まることがわかったんです!

 

さらに恐ろしいのが、日々の評価と総合評価が全然一致しなくても、そうなってしまうんです。ということは、記憶に限った上での評価になるということだ。。。

#総合評価ゲーだ

#記憶に残ってるのなんか印象的なことだろ

 

つまり、ピークエンドの法則がこのゲームを制しているということなのです。

#こいつ最強やん

 

では、みなさんはこのピークエンドの法則にどれだけ依存しているのでしょうか。

気になりませんか??

 

次の質問を考えてみると、わかります!

休暇の過ごし方についてです。

 

休暇の終わりに、撮影した写真やビデオを全て破棄するとします。さらには、休暇の記憶を全て消してしまう薬を飲むとします。

 

事前に彼らのことを知っていた場合、休暇プランにどんな影響が出るか考えてみてください!

 

どうですか。

結構、出かける気が失せませんか。

#引き篭もりたいと思いましたよ私

 

旅行の記憶が消えたとしても、その時に感じられる経験はできるというのに、私たちはそんな経験を軽視してしまうということです。

#もう他人事やん

 

結局のところ、私たちは記憶する自己を重要視するので、それに伴ってピークエンドの法則と持続時間の無視が大活躍するオチになります。

#持続時間の無視は昨日のブログに書いたよ!

 

じゃあ、私たちは何をもって「幸せ」なのか。

 

「全然幸せじゃねーな。」って言ってる人いますが、もうちょっと考えてみる余地はありますよね。

#ただの記憶上の評価じゃんってこと

 

以上。