2020.0331 みんなが小心者

みなさん、おはようございます。

社会人1年目の最終日となりましたが、やっぱり社会人って思った通り面白くねーなって思ってるヤナマリオです。

#割とマジな脱サラ考えちゃう

#明日から働く人は私みたいならないように

 

さて。

今日は合理的な選択をすると思われる人間って、実はそうじゃないんだってことをお話したいと思います。

 

では、今日も次の質問のどちらを選択してください。

 

a.確実に90000円もらえる。

b.90%の確率で100000円もらえる。

 

どうでしょう?

#ちなみに私はa

じゃあ次の質問はどうでしょう。

 

a.確実に90000円失う。

b.90%の確率で100000円失う。

 

どっちでした??

#ちなみに私はb

 

おそらく、多くの人は私と同じような選択を取ったのではないでしょうか。

でも、高校かなんかで習った期待値の計算をしてみると、aもbも同じ値になるんですよね。

#あら不思議

 

この時点で、もう合理的に選択してないことが判明してますけど、心配する必要はありません。

次の質問でもう不合理な人間だと認めざるを得ないので。。。

あなたは次のゲームに誘われました。

 

a.表が出たら、10000円払います。

b.裏が出たら、15000円貰えます。

このゲームは魅力的ですか?

参加しますか??

 

いくら、ギャンブル好きがいたとしても、ただコイン投げをするこのゲームをやりますか??

 

#私はやりたくない

みんなもそうかな??

 

でも、期待値的にはやった方がいいというのは一目瞭然ですよね。

それでも、やる気にならない。

#bか20000円以上だったらやる人は多いみたい

 

どうやら、私たちはいくら期待値を計算したとしても、合理的な選択をしないらしい。

 

それはなぜか。

 

みなさん、失う怖さを抱えてませんか??

#急に宗教チック

 

今までの質問で選択を迫られた時、私は失う状況(最悪な状況)を想像しました。そして、その失う状況に陥った時の感情と手に入れた時の感情を天秤にかけた。

その結果、確実に失うことのない選択や、失うこと以上の価値のある選択をしたということ。

 

ここから、手に入れる感情の価値よりも失う感情の価値の方が大きいことが伺えます。これを損失回避性と言います。

#10000円得るより10000円失う方が嫌

 

今日、伝えたかったのはこの損失回避性という奴なんですが、こいつは、人間の進化の過程で身についたものだと考えられてます。

 

#目の前にいつも食べてる果物があるのに、わざわざ未開の地に果物を取り行く理由なんてあってはダメですもんね。

 

なので、この損失回避性とは格闘しないようにしてください笑笑

 

仕方の無いものなので、その選択を迫られた時に目の前のリスク以外にどんなリスクがあるのかを考えてみてください!

 

そうすると、もっと自分にとって大切な物が損失の危険にさらされていることに気づくかもしれません。

 

ちなみに、私が今の会社を辞めようと思ったのは、その会社で働く時間が勿体ないと感じたからです。

#職を失うより時間を失う怖さを感じたってことだね

 

以上。